- ブログ
2022年6月16日(木)
フォルミオ職人のものづくり

海外の量産家具工場を廻ると、次の工程に不良品が流れないように
各工程で一目で品質管理担当者と分かるシャツを着た人が、細かくチェックしている様子を良く目にします。
日本の職人のものづくりでは目にしない光景です。
フォルミオの職人によるものづくりでは、それぞれの職人が責任を持って良いものを次工程に渡すため、
警察官のような品質管理担当者はおらず、生産現場は職人の誇りに満ち溢れています。
Recent Post最近の記事
-
- ブログ
- 2023年8月3日(木)
フォルミオ職人のものづくり vol.2
フォルミオチェアは、特徴的なS字カーブも一点ずつジグで検査しています! 天然木ならでは、木材のばらつきも職人の経験と技で管理されています🔦✨
-
- ブログ
- 2023年7月12日(水)
フォルミオの素材選び vol.3
フォルミオ家具の木材について🌿 ミルフィーユのように綺麗に薄い木材を重ねて曲げる積層合板は、高周波プレスという技術で加工されています。 その強度は、一般的には無垢の木より強いそうです!✨
-
- ブログ
- 2023年7月12日(水)
フォルミオの素材選び vol.2
古代エジプト、ミイラ保存の主原料として、亜麻仁油が使われているそう。 フォルミオの仕上げに使われているオイルワックスと同じ原料です! 永く腐食や劣化をさせずに、保存する智慧。 ずっと使ってほしいからこそ、フォルミオは素材 […]