- ブログ
2022年8月6日(土)
フォルミオ体験イベント vol.1 ◆『木のコースターをつくろう』◆リビングデザインセンターOZONE

リビングデザインセンターOZONEの『ずっと使える、本物。』Formioフェアで
7月30日(土)・31日(日)に開催した、
親子で体験できるイベント『木のコースターをつくろう』の模様をお届けいたします。
サンドペーパーで木材の面取りや研磨を行い、オイルキットを使ってきれいに仕上げをしていただきました。
目をキラキラ輝かせて一生懸命作業している子どもたちの姿は、小さな職人さんのようで。
フォルミオの家具を作るときと同じように仕上げ工程を体験して、モノづくりについて考える機会になったでしょうか?
フォルミオのロゴが入っている特別なこのコースターを、おうちでも大切に使っていただけますと嬉しいです。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
素敵な夏休みの想い出となっていますように。
Recent Post最近の記事
-
- ブログ
- 2022年11月14日(月)
日本の住まいに合う、フォルミオ家具
日本の住まいは畳、ふすまが基本寸法でつくられているため その住まいに合わせて設計されたフォルミオは、お部屋のコーナーにすっきりと収まります。 こちらのご家庭では お子さまの想い出と一緒に、今は在宅ワークデス […]
-
- ブログ
- 2022年9月30日(金)
五感を育む vol. 5
フォルミオの家具は日本の職人によって、丁寧に作られています。 木を曲げチェアを製造する工程で使う接着剤も強度を保つための塗布量を計算して、 溢れるほどにしっかり使われます。 この接着剤は F☆ […]
-
- ブログ
- 2022年9月16日(金)
フォルミオ20年後のストーリー vol.6
『子どもが小学校高学年になったころ、親子で一緒に高さを調整したことを今も懐かしく思い出します。 高校3年生になると、幅120cmのデスクは広く、使いやすそうです。』 ご愛用者様のお声をいただきました。 フォ […]